top of page
検索

8/23 「1Dayちいきのがっこう」作戦会議@銀河の森プレイパーク

  • mononomikata2023
  • 2023年8月24日
  • 読了時間: 3分

(文責 KT)


地域で小さな単位で、「ちいきのがっこう」を週1ペースでやっています。選択肢の一つとなるよう、授業料は基本フリー。

※瀬戸市で活動する一尾さんの市民立ツクルスクールの考え方を参考にさせていただき、試行錯誤しています。


地域の人が地域でつくる「ちいきのがっこう」を目指して、うちではFeel度Walk・知図を取り入れながら進めています。


ジェネレーター仲間のいわねぇにも

以前「ちいきのがっこう」に来ていただき、

そこから専修大学の学生さんとのご縁をつないで頂いて、「1Dayちいきのがっこうをつくろう」プロジェクトが進んでいます。


社会問題に大きく立ち向かうのではなく、

自分たちができる規模と範囲内でよいから、

「まずは自分が場づくりにトライする︕」

を手探りからやってみる学生さんと大人たちです。

立派な学校、なんでもそろっている学校、なんでもやらせてあげる学校をつくりたいんじゃない。

立派な先生、なんでもできる先生、なんでもやらせてくれる先生になりたいんじゃない。


・自分をつくる

・地域でつくる

・仲間とつくる

・誰もがつくる


面白がる存在がいることで、

どんなアウトプットが生まれて、

何が残るのか。


今日は、初回の「1Dayちいきのがっこう」活動場所となる銀河の森プレイパークの場を見ながらちいきのがっこうの作戦会議を行いました。

誰でも来られるプレイパークで、

なんでもよい・居心地よい場づくりではなく、

「学び」として持ち帰るモノは︖

を出し合い、柱にしながらつくっています。

Feel度Walkがベースにあることにより、

ちょっとしたことを見逃さない、

流さず留めて共有してみる、

そこから生まれる思いつきから企画が生まれ、

実験しながらモノノミカタをあれこれ出していきました。

プレイパークで過ごした時間も、あっという間︕

9/24(日)に開催予定。

広報さがみはらで公開後、また情報シェアします。


ree

知図と1Dayちいきのがっこう作戦メタメタマップの融合あーだこーだ言いながら、それぞれが追加追記していく︕

#知図をつくる#自分事化


ree

知図をきっかけに

雑談のようで

一見関係なさそうなものでも思いつきから面白がるが進む途中


考えが出せる場


話が思わぬ方向から

つながり

立ち上がる

コラボが生まれる


ree

道すがらにも

プレイパーク内にも


ree

トゲトゲの葉っぱがあったぞ︕︕


ree

場をみる

いろんな道を歩く



ree

思いつきから、手を動かして、試してみる︕

ree

体験させる・提供する

だけで終わらない学び場つくりとは


ree

1枚をあちらから、こちらから、そちらから見て、モノノミカタをあれこれ探る


ree

4~5人から出てきたモノノミカタ




KTのFacebookより





 
 
 

コメント


bottom of page